てんかん 症状

てんかん 症状記事一覧

てんかんの分類

 てんかんは、原因がわかるものと、はっきりとは断定できないもので2種類に分類されます。大脳に何らかの病変があるもの→「症候性てんかん」病変がはっきりしないもの→「特発性てんかん」 病変・・・病気の過程であらわれる生体の局所変化のこと 症候性てんかんの病変には、頭部外傷脳の先天性奇形出生時の低酸素状態...

≫続きを読む

てんかん発作とは

 てんかん発作の特徴は、ほとんど同じ症状を繰り返すことです。発作にもいろいろあり、心臓発作や失神発作、ヒステリー発作というものもあります。さまざまな発作の中から、てんかん発作であることをきちんと確認出来るようにすることが重要です。なぜなら、てんかんの発作でなかったら、てんかんの治療をしても効果がない...

≫続きを読む

痙攣(けいれん)とは-てんかんの症状

 てんかんは、筋肉が自分の意志とは関係なく強く収縮することです。けいれんにも収縮の仕方でいろいろなタイプがあります。攣縮(れんしゅく)・・・局所的な筋の収縮強直(きょうちょく)・・・筋肉が硬く収縮するもの間代(かんたい)・・・筋の収縮と弛緩が交互にくるものミオクローヌス・・・極めて短い時間で起こる筋...

≫続きを読む

部分発作-てんかんの症状

 脳のある部分が要因で起こる発作を部分発作といいます。部分発作は、発作の症状から、原因となる脳の場所を推定できます。例えば、運動の症状が出れば、大脳皮質の運動領域で過剰な電気が放出されたと推定できます。部分発作かどうかの見分け方 次のような症状は部分発作特有なので、部分発作である可能性が高いといえま...

≫続きを読む

単純部分発作-てんかんの症状

 部分発作の中でも、意識のくもりがないものを単純部分発作と呼びます。発作を起こした人は、発作の始まりから終わりまで、症状を全部覚えています。つまり、発作中の様子を後で話すことができます。 単純部分発作の主な症状を紹介します。どの症状も単純部分発作によるものですが、共通するのは「意識がある」ということ...

≫続きを読む

複雑部分発作-てんかんの症状

 部分発作の中でも、意識のくもりのあるものを複雑部分発作といいます。脳の一部に発作を起こす要因があって、そこから発作が起こる点では単純部分発作と同じですが、その際、意識が曇ってくる場合があり、それを複雑部分発作といいます。 複雑部分発作には次のような症状があります。急に動作を止め顔がボーっとする・・...

≫続きを読む

二次性全般化発作-てんかんの症状

 部分発作後、全身がけいれんして、大発作になることがあります。脳の一部の発作が脳全体に広がって、その結果全身の発作になっています。 部分発作が引き金で二次的に発作が起こるために、これを二次性全般化発作といいます。 例えば、頭が片方に傾いてきて意識を失い、手足を突っ張ってガクガクするという場合、前半が...

≫続きを読む

全般発作-てんかんの症状

 全般発作とは、脳波の異常が大脳の全体に広がる発作のことです。 また、全般発作がみられるてんかんを特に全般てんかんといいます。 発作が脳全体で同時に広く起こります。けいれんは左右対称であることが多いです。程度の差はありますが、発作が始まると意識が失われます。 全般発作には以下のような種類があります。

≫続きを読む

ウエスト症候群(点頭てんかん)-てんかんの症状

乳幼児期、特に生後1歳までに、いろいろな原因によって発症する難治性のてんかんです。特に発症しやすいのは、生後4〜7ヶ月と言われています。「点頭」とは「うなずくこと」です。発作が起こると頭を前に倒すため「点頭てんかん」とも呼ばれています。特徴は次のとおりです。頻発するてんかん発作像精神運動発達の停止ま...

≫続きを読む

レノックスガストー症候群-てんかんの症状

レノックスガストー症候群は、年齢に強く関連する難治てんかんです。3〜5歳頃をピークに、おおむね8歳までに発症します。多くは知的障害を伴う難治性です。主に次のような発作を生じます。強直発作非定型欠神発作脱力またはミオクロニー発作による失立発作てんかん発作重積状態は全体の約3分の2に認められ、強直発作の...

≫続きを読む

乳児重症ミオクロニーてんかん-てんかんの症状

特に平均5〜6ヶ月の乳児に生じる難治性てんかんです。発熱や入浴により発作が誘発されやすく、けいれん重積を起こしやすいてんかんです。既往疾患が殆ど無く、熱性けいれんで重積を繰り返す、今まで正常な乳児の場合は、このてんかんが疑われます。発作の特徴は次のとおりです。ミオクロニー発作欠神発作頭部と眼球を片方...

≫続きを読む